阿波リトリート

神山整体堂のblogです。ホームページはこちら。http://karadakobo.wix.com/seitaido

鳴門でいかだ釣り

f:id:karadakobo:20150808222122j:plain8月5日、徳島に来て初めての釣りに行ってきました。

早朝4時に家を出て、目指したのは徳島県の北東部にある鳴門の内海。

釣りの大先輩方に連れられて、6時前にはいかだに到着です。

 

いかだと言っても海を漕いで行くものではなく

海底に固定された大きな釣り用のいかだで屋根もついています。

ここでひたすらに釣りをすること午後2時まで。

お弁当を食べ、のんびり昼寝を楽しみつつの長丁場です。

 

釣糸の先に付けた小さな籠に餌を入れ

その餌に寄って来た魚を疑似餌付の針で釣る「さびき」という釣りで

海に餌が散らばると、さっそく寄ってきた小さなイワシの群れで

海面がきらきらと銀色に光っていました。

 

今回の釣果は豆アジが100匹超に、小さなイワシが数十匹。

それに小型のサバが4匹でした。

冒頭の写真はいかだに飛んできた海鳥のお客さんで

豆アジを7匹食べて帰りました。(笑)

 

家に帰ると、まずは日ごろお野菜を分けてくださるご近所さんに

たくさん釣れた豆アジのお裾分けです。

日ごろのお礼に・・・だったはずなのですが

さっそく玉ねぎ、きゅうり、みょうが、赤じそ、お花など

またまたお返しをいただいてしまいました。

こういうご近所づきあいは田舎暮らしならでは。

なんだか日々、食卓も心も豊かにしてくれます。

 

そして最後は自宅用の魚の調理です。

せっかくの新鮮なお魚、やはり最初は刺身で、と

小さな豆アジを頑張ってさばき、まずは刺身とたたきに。

サバは塩と酢と昆布でしめてしめサバに。

そして今回の楽しみの一つは自家製のアンチョビ作りでした。

アンチョビにはちょうどよい大きさのイワシが釣れたので

塩漬けにしてまずは3か月間常温保存するそう。

生のイワシの常温保存なんて初めてでおっかなびっくりですが

何事もまあ、試してみないことには分かりませんね。

魚醤が上がってくるまではとりあえず冷蔵庫に入れていますが

3日目の今日、すでにかなり強烈な臭いを放っています。

はたしてきちんとアンチョビになってくれるでしょうか?

数か月後に期待です。